ふたば大樹知的財産事務所 > メディアFTIP > 情報 2024.11.25 現代に移植することができそうなサイバーカルチャー 1.「サイバーカルチャー」を定義する 「サイバーカルチャー」とはなんだろうか。そもそも、「サイバー」の意味がよくわからないであろう。「サイバー」(cyber-)という言葉を辞書(リーダーズ英和辞典)で引いてみると、コンピ... 2024.10.03 サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第12回:世紀末に向けて遣われしもの】 アップルⅠを発売してからもなお、ウォズはアップルⅠの改良・開発に勤しみ、アップルIIの完成にこぎつけた。アップルIIは、アップルⅠの発売から1年後の1977年に発売された。このアップルIIは、キーボード、CPU、メモリ及... 2024.06.05 サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第11回:パーソナルコンピュータの芽生え】 西海岸でコンピュータの民衆化の動きが本格化する少し前の1971年、ヒッピーの聖典である『ホール・アース・カタログ』は、巻を重ねるごとに大ヒットをとばす雑誌となっていた。『ホール・アース・カタログ』の大ヒットで、スチュアー... 2024.02.29 サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第10回:コンピュータを人々の手に】 あらゆるカウンターカルチャーが隆盛した60年代のカリフォルニアを震源地としたコンピュータ革命は、カリフォルニアという場に宿る霊気によってなのか、70年代に入ってから、人々がコンピュータを自由に使える世界を実現しようという... 2023.12.20 ポスト知財〜知的財産権による保護から逸れてしまった「アウトサイダー」な情報財で事業競争力を向上させる考え方〜 1.「ポスト知財」のコンセプト アイデア、思想、コンセプト、設計等といった各種の情報財の中には、社会に有用性をもたらすとして、メディア(情報伝達手段)あるいはフレームワークとしての知的財産権で保護されるものがある。特許権... 2023.08.21 サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第7回:ヒッピーとサイケデリックの時代】 これまでみてきたように、サイバーな世界を紡ぎ出してきたハッカーは、ヒッピーと大きなつながりを持っているが、そのヒッピーの源流をたどり、彼らの運動によって産み落とされた文化的遺産(主に音楽面での遺産)に触れつつ、社会的な影... 2023.06.21 サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第6回:巨人が作ったソフトウェアビジネス】 ソフトウェアの世界は、これまでみてきたフリーソフトウェア及びオープンソースソフトウェアに、プロプライエタリソフトウェアを加えた三位一体で成立している。プロプライエタリソフトウェアとは、ソフトウェアを書いたプログラマ(著作... 2023.05.19 サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第5回:ハッカーたちの共同作業】 オープンソースソフトウェアとは、ソースコードを公開し、複製・改変・改変結果の配布を許諾するライセンス(オープンソースライセンス)を伴ったソフトウェアのことであるが、エリック・レイモンドとブルース・ペレンスが設立したオープ... 2023.04.21 バタシー発電所と建築物の意匠(主にバタシー発電所を中心とした建築物の建築美について 建築物の意匠をトッピングとして) ※本記事は、知財系ライトニングトーク#20 拡張オンライン版 2023 春に参加しています。 1.バタシー発電所について バタシー発電所を知ってもらうに際して、まずはバタシー発電所に対する私の思い入れを記すことから始めた... 2023.04.11 サイバー曼荼羅 −コンピュータ文化をカウンターカルチャーのフィルタを通したときに見える世界−【第4回:自由の番人とその霊感を得たもの】 リチャード・ストールマンが始めたフリーソフトウェア運動は、ソフトウェアという情報を自由に共有するという思想を普及させるための活動であり、この普及のための道具として、コピーレフトが作り上げられた。著作権を英語で「コピーライ... 1 2 »
SEARCH 最近の投稿 12月のオープンオフィスデイのお知らせ 11月のオープンオフィスデイのお知らせ 10月のオープンオフィスデイのお知らせ 9月のオープンオフィスデイのお知らせ 8月のオープンオフィスデイのお知らせ